野菜炒めはただでさえ美味しいのに、卵とじと合わせると更にGOOD!!
おすすめの野菜炒め&卵とじレシピをご紹介します♪
また、卵とじをふわふわにするためのコツだったり、カロリーだったりも解説!!
野菜炒めに卵とじで鬼に金棒!!
スポンサードリンク
野菜炒め&卵とじにピッタリなおすすめレシピは??
こんにちは!だんだんと寒さが増してきた今日この頃、皆さんいかがお過ごしですか?
さて、我が家では最近、ベジタリアンとまでは行きませんが健康の為&カロリーを控える為に、お肉ちょこっとだけな食生活を心がけています。
具体的に何をしているかと言うと、お肉料理は週2回ほどにし、その他の日は野菜を中心とした食事を摂るようにしているだけなのです。
野菜のレシピは色々ありますが、中でも食べやすくて美味しい野菜炒めはヘビロテ中!
たくさん食べられるし、茹でるよりも栄養が逃げにくいので、最近野菜炒めレシピを考えるのが楽しくて仕方ありません♪
今回のテーマである”野菜炒め”を”卵とじ”にすると、フワフワ見た目も食べ応えもアップするので、ランチのメインなんかに丁度良いですよ!
卵とじって失敗しそう・・・と思われる方も居るかもしれませんが、コツをつかめば簡単にフワフワに仕上げることが出来ます。
中でも今回は、とっても簡単で2歳の息子もお気に入り『青パプリカと人参の卵とじ』の私流レシピををご紹介したいと思います。
青パプリカだとピーマンと比べて苦味がほとんど無いですし、人参と調理することによって甘みが出て沢山食べてくれるんですよ(^^)
息子は卵とじが嬉しいのか、ご飯の上にこの野菜炒めの卵とじを乗っけてどんぶりにして食べています!
■材料■(2~3人分)
・青パプリカ・・・1個 ( 他の色のパプリカorピーマン4つでもOK )
・人参・・・1本
・卵Lサイズ・・・2個
・塩コショウ・・・適量
・しょうゆ・・・大さじ1
・水・・・大さじ3
・お好みのオイル・・・適量 ( 私はほんの少しだけ )
■手順■
①フライパンにオイルを熱し、人参にツヤが出るまで中火で炒めます。
②パプリカを加え、しんなりし始めるまで炒めます。
④塩コショウを加え混ぜ合わせ弱火にし、水を加えフタをします。
⑤3~5分後フタを取り中火にし、しょうゆを回し掛け水分を飛ばします。
⑥ある程度水分が飛んだら弱火にし、溶いておいた卵をゆっくりと回し掛けフタをします。
⑧卵が半熟になったら火を消し、さっと野菜と合わせます。
完成です!
少しピンボケでごめんなさい。
卵3つにしても良かったかなぁ・・・
私は大人のトッピングとして、粗引きコショウを仕上げにかけました。
ゴマや鰹節など薬味にバラエティーを持たせることも、私なりの飽きないコツです!
このレシピでは子供が食べやすいように途中で野菜を蒸し焼きにすることがコツなのすが、この行程を省いてお好みの固さに炒めるだけでもいいですね☆
火加減はご家庭によって調理器具が違うと思うので、様子を見ながら調整してください。
スポンサードリンク
ふわふわな卵とじのコツを伝授!カロリーはどう?
卵とじをフワフワにする私的コツは、卵を回し掛けた後すぐにフタをして、弱火で火を通すことがです☆
また、卵が半熟状態になった後はすぐ火を消して熱を通しすぎないこと、野菜と混ぜ合わせる時に混ぜすぎないことも “ふわふわ” のコツです。
卵を加える前に多少水分が残っていても大丈夫!
卵でとじてしまえばふわふわになります☆
今回ご紹介したレシピで、特にダイエット中の方は油についてカロリーを気にされると思うのですが、私は良質な油なら適度にとりたいと思っています。
油自体から栄養がとれますし、人参などの野菜は油と一緒に摂取するとビタミンの吸収が良くなると聞きました。
ダイエット中は栄養バランスが崩れやすくなりますし、髪や肌の健康にも影響してきます。
ダイエット中だからこそカロリーばかり気にせず、色々な栄養素・食材をバランスよく摂りたいものですね☆
ちなみに、エキストラバージンオイルやライスブランオイルは体に良く使い勝手も良いので、我が家で重宝しています。
野菜炒めはもちろん、サラダやパンに使ってもおいしいので、色んなレシピで幅広く使えますよ!
油のほかに、卵自体のカロリーも気になるところですね。
卵Lサイズ1個の可食部のカロリーは約85kcalとちょっと高く思えますが、お肉の代わりに食べたり、食べ過ぎなければ良いのではないかなと私は思っています。
また、卵を消化する時にかなりのエネルギーを消費するそうです。
私も知らなかったので、勉強になりました~!
余談ですが、私たち家族は以前ベジタリアンのご夫婦とシェアハウスしていた経験があり、彼らは一日に必ず1個卵を食べていたのを思い出しました。
彼ら曰く、卵1個で一日に必要なタンパク質が摂れてしまうのだそうです。
卵はいろいろな栄養をバランスよく含んだ完全食品なので、卵を使った健康レシピに注目ですね!
ちなみにもう一つ!卵は良質な筋肉を作るのには欠かせない食材なのだそうです。
良い筋肉が充分あれば新陳代謝が高まるので、これからも程よい量で卵さんとはお付き合いしていきたいです(^^)
野菜炒めと卵とじレシピのまとめ
野菜炒めに卵が入ることで味がマイルドになりますし、ふわふわしててボリュームもアップ!
ご飯とお味噌汁があれば、私的には完璧なカロリー控えめ健康ランチです♪
このレシピはダシ等も使わずシンプルな材料で作るので、卵とじのコツさえ掴めば簡単かつ気軽に作っていただくことができます。
実は私現在妊娠中でして、悪阻もあってかナチュラルな味や素材が体に沁みるのです。
野菜の旨みと卵の旨みで私は満足ですが、めんつゆを使ったりダシを加えても、◎!
また、使用する野菜をお好みのものに代えたり、冷蔵庫の残り野菜の掃除にもいいですよ。
調理時間も15分ほどで、時間が無い時にもパパっとできます☆
野菜炒めだけをあらかじめ作り置きしておいて、食べる直前に卵でとじればもっとスピーディーに!
今回ご紹介した野菜炒めの卵とじレシピ、いかがでしたでしょうか。
お肉の代わりに卵と一緒に野菜炒めを調理することによって、カロリー控えめかつ満足感のある一品になったと思います。
こちらのレシピが、少しでも皆さんのアイディアの足しになったら嬉しいです☆
“ふわふわ” で美味しい、栄養たっぷりの野菜炒めの卵とじで、家族みんなパワーアップした我が家なのでした!!
もう1記事どうぞ!!
>> 野菜ジュースのおすすめは?ダイエット効果と手作りレシピ!
>> 人参ジュースの効果を通販で!効能は癌や美肌、ダイエット?
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。